お金がないと無理なのかなあ?;
コピー本なら学生さんでも作れます!
このページではコピー本の作り方を分かりやすく説明していますよ。
この記事はこんな方におすすめ
- お金をかけずに、自分の漫画やイラストを本の形にしたい!
- 同人誌でコピー本を作って販売してみたい!
[toc]
【同人誌】コピー本とは【漫画】
作り方を教えて!
自分で漫画やイラストを描いたら、本の形にしてみたいですよね。
お金をかけて印刷所に頼む、という事も出来ますが、コピー本ならそんなに費用もかけずに本をつくる事が出来てしまいます。
コピー本には2種類あります。
つくり方、便利グッズをご紹介します。
【同人誌】コピー本の種類【漫画】
コピー本の種類は、代表的に二種類です。
・袋とじ本
・中綴じ本
コピー本の種類①袋とじ本
こんな感じに、ページが袋状になっている形を、袋とじ本といいます。
袋とじ本は、1番簡単に出来るコピー本です。
【同人誌】コピー本:袋とじ本・つくり方
1.コピー紙に印刷する
コピー紙に作品の枚数分を印刷します。
1ページ、2ページと隣同士の原稿が並ぶように印刷しましょう。
印刷は片面だけで大丈夫です。
2.二つ折りにする
並べて印刷したら、真ん中で折ります。
これも作品の枚数分すべて。
3.ホチキスで留める
あとは、表紙の紙とホチキスで留めるだけ。
- 袋とじ本のメリット
簡単にできる。
仕組みがシンプルで、あまり考えず作る事が出来る。
単純に印刷するページも隣どうしなので、印刷したら
折る→留める
だけで作れてしまいます。
- 袋とじ本のデメリット
1ページを折ってつくっているので、
デメリットとして、次に紹介する中綴じ本よりも“本”感が薄いです。
折った中の面は白紙で、活用されない部分があり、ページがかさばりやすいです。
簡単に出来る分、手作り感は多少あるかと思います。
中綴じ本は、コピーの仕方が大変ですが、かなり綺麗に本を作る事が出来ます。
大変でも綺麗に作りたいよ。
どんな作り方なんだろう?
【同人誌】コピー本:コピー本の種類②中綴じ本
袋綴じ本よりも本格的な本っぽい雰囲気を出せるのが、中綴じ本です。
紙の活用されない部分がなく、見た目がキレイです。
【同人誌】コピー本:中綴じ本・つくり方
1.ページをうら表、両面で印刷する
表紙ほか16ページで説明すると、以下のようになります。
表紙1枚、本編4枚の紙に印刷します。
両面、順番を間違えないでコピーしなきゃいけないのか;
印刷前に、リハーサルで冊子をつくってどこに何ページがくるか、確かめてみると間違えにくいかと思いますよ。
自分で本をつくるためなら、やってやるぞー!
2.印刷した紙を折って、ホチキスで留める。
ただ、普通のホチキスだと実は、留める事ができません。
角度がこう、90°動いて欲しい。
なんとこのホチキス、留める刃の部分がクルッと回転してくれます。
自分の漫画を本の形に出来るなんて、すごいなあ!!
中綴じ本のメリット・デメリットまとめ
- 中綴じ本のメリット
仕上がりが綺麗。
- 中綴じ本のデメリット
印刷の順番を間違えやすいので、ちょっと難易度高め。
普通のホチキスでは留められない。
中綴じ本は、袋綴じ本より本っぽい感じに仕上がります。
【同人誌】コピー本【漫画】まとめ
自分で本の形にすると、愛着も湧きますし、全部自分で自在にデザインすることが出来ます。
自分の描いた漫画で本を仕上げる…初めてはちょっと感動してしま