

一緒に見ていきましょう!
この記事はこんな方におすすめ
- iPadを購入検討している!
- iPadの種類と性能、価格を一覧で比較したい。
- wifiとwifi+cellularモデルでどのくらい値段が違うの?
はてな
N+ iPadia(エヌプラス アイパディア)は、iPadブロガーのNhashiがiPad活用に関して発信しているサイトです。
iPadの性能の基本的な選び方
iPadの種類は入門向けから上位まで4種類
まず、iPadの概要から簡単に説明していきます。
iPadの2022年3月時点、現行販売モデルは次の4種類です。
機種名 | 概要 | 価格帯 | |
iPad
第9世代 |
入門向け | 他の機種に比べて価格が抑えられており、初心者が手にしやすい。 | 39,800〜74,800円
【7月改訂価格】 →49,800〜91,800円 |
iPad air
第5世代 |
中間 | エントリーモデルのiPadより薄くスマートで持ち運びやすい。
色の種類豊富 |
74,800〜110,800円
【7月改訂価格】 →84,800〜128,800円 |
iPad pro | 上位 | iPadとiPad airと比べると大容量を選ぶ事が出来る。
iPad airよりさらに薄くスマートで高機能。 |
94,800円〜279,800円
【7月改訂価格】 →117,800〜346,800円 |
iPad mini | 小型 | 他のiPadと比べてサイズが小さい。
性能で近いのはiPad air.。 色の種類豊富。 公式iPadキーボード対応無 |
59,800円〜95,800円
【7月改訂価格】 →72,800〜116,800円 |
iPadは4種類あります。
入門向けのiPad
中間モデルのiPad air
上位モデルのiPad pro
小型サイズのiPad mini
入門向け、中間モデル、上位モデルの順に性能が良くなっていきます。
だからと言って、入門向けのiPad(第9世代)の性能が低いのかと言うとそんな事はありません。
iPad(第9世代)の最低ストレージ(容量)は64GBあり、高性能なPCレベルあります。
デジタルデバイスで最も容量を使うのは動画ですが、64GBあれば動画の編集も可能な容量です。
Appleの学割は、生徒に加えて両親も対象
あなたが対象者の場合は、学割価格でiPadを購入出来ます。
※期間:2022年2月3日〜4月18日まで 終了
この記事では通常価格と学割価格どちらもまとめています。

学割対象者:
現役大学生、高等専門学校および専門学校生、学校に進学が決まった生徒、その両親、教育機関の教職員

これはお得だなあ!
学割内容
①機種が4000〜12000円割引で購入出来る
②iPad pro購入でApple Gift Cardがもらえる
③(オプション)Apple Care+が割引価格で利用出来る
④(オプション)Apple Musicの学生プランにApple TV+のサブスクリプションが無料でついてくる
iPadを選ぶ時に考えるべき項目5つ
最新のiPadは「M1チップ」が話題になっています。
M1チップは確かに高性能ですが、実は家庭で使う予定のiPadであれば、M1チップモデルのiPadでなくとも特に支障はありません。
考えるべき分かりやすい項目は以下の5つです。
サイズ | 色 | 容量 | 通信 |
どのくらいの大きさのiPadを使いたいか? | カラーにこだわりたいか? | どの程度iPadにデータを保存したいか? | どこでもインターネットが使える方が良いか? |
Applepencil |
第一世代か第二世代か? |
サイズ
iPad(第9世代)、iPad air、iPad pro、iPad miniそれぞれ大きさが違います。
一番小さいのはiPad miniですが、それ以外はエントリーモデルから上位モデルに向けて大きくなっています。
色
カラーにこだわりたいのであればおのずとしぼられます。
現行販売モデルでカラーが豊富なのはiPad airとiPad miniの2つだけです。
iPad(第9世代)とiPad proはシルバーとスペースグレイのシンプルな2種類のみです。
容量
どの程度のデータをiPadに保存するかによって選ぶべき容量が変わってきます。
ネットサーフィンだけであれば少ない容量で問題ないですし、動画をたくさん保存する予定であれば大容量のモデルを選ぶ必要があるかもしれません。
使い方によって、メモリを消費しやすいイラスト制作でも64GBでも十分に利用できます。
-
-
【初心者向け】イラストのためのiPadオススメ容量!【保存数比較】
GG(眼鏡)イラストを描きたいからiPadが欲しい。 メモリが64GBとか128GBとか、どれを選んだら良いか分からないよ・・ 足りないと困るから、512GB買った方が良いのか?! Tiki(帽子)ち ...
続きを見る
自分の使い方にあった容量はどれか、選んでみてくださいね。
通信
全てのモデルでwifiとwifi+cellularの2種類が用意されています。
wifi | wifi+cellular |
wifiと繋いだ時だけインターネット利用可能 | 携帯電話のようにどこにいてもインターネット利用可能 |
どこでもインターネットが使える方が便利ですが、その分wifi+cellularの方がwifiモデルより価格が高くなります。
Apple pencil
Apple pencilは現行販売モデルで第一世代と第二世代の2種類あります。
iPadの種類でどちらか決まって来ますよ。
現行販売モデルApple pencil対応表
iPad第9世代:第一世代
iPad air第5世代:第二世代
iPad pro11インチ第3世代:第二世代
iPadpro12インチ第5世代:第二世代
iPad mini第6世代:第二世代
現行販売モデルでは、エントリーモデルのiPadだけApple pencil第一世代です。
Apple pencilの第一世代と第二世代の違いは
・値段
・形
・充電方法
種類 | 値段 |
Apple pencil第一世代 | 14,880円 |
Apple pencil第二世代 | 19,880円 |
第一世代の充電方法はコレ。
少しクセがあります。
-
-
apple pencilが接続できない時に確認してみるべき事/対処法
GG(眼鏡)困った!!Apple pencilがいきなりiPadに認識されなくなっちゃったよ!! Tiki(帽子)この記事では、実際に繋がらなくなった時に実施した解消方法、改善するためにできる事をまと ...
続きを見る
第二世代のApple pencilはiPadにマグネットでくっつける事で充電可能ですよ。
Nhashiがこのサイトで載せているイラストは全て第一世代を使用して描いたものです。
iPadの売れ筋モデルはどれ?
エントリーモデルからハイエンドモデルまで、いくつか種類があるiPad。
よく売れている人気モデルはあるのでしょうか?
人気モデルの目安は、BCNランキングで確認が出来ます。
全国の主要家電量販店とネットショップから実売データを毎日集計しているデータベースサイト

やっぱり人気があるんだね〜。
傾向としては
・売り上げ上位はほとんどwifiモデル
・エントリーモデル(iPad)が人気
iPadはスマートフォンやPCのサブとして持つ人が多いので、wifiモデルが人気です。
販売数としてはエントリーモデルのiPadやairが人気ですね!
iPadはエントリーモデルとは言え色々な使い方が可能です。
今のエントリーモデルiPadは今までのiPadから見ても高性能で価格も低いので、購入のハードルも低くなっています。
PC並みの利用用途を求めるならiPad proがオススメですが、人口比率で見るとそういったユーザーは少なめのようです。
iPad(第9世代) 比較表
iPad(第9世代)の各種比較項目一覧
サイズ:10.2インチ
カラー:2種類
スペースグレイ、シルバー
容量:2種類
64GB,256GB
iPad(第9世代) | |
64GB/wifi | 49,800円税込 |
256GB/wifi | 71,800円税込 |
64GB/wifi +cellular | 69,800円税込 |
256GB/wifi +cellular | 91,800円税込 |
容量/通信 | 学割価格(2022) | 学割差額 |
64GB/wifi | 36,800円税込 | 3000円 |
256GB/wifi | 53.800円税込 | 4000円 |
64GB/wifi +cellular | 52,800円税込 | 4000円 |
256GB/wifi +cellular | 69,800円税込 | 4000円 |
iPad(第9世代)は歴代のiPadでみても価格が抑えられています。
iPad(第10世代) 比較表
2022/10/24に販売された新モデルです。
サイズ:10.9インチ
接続:USB-C
Apple pencil第一世代対応
64GB/256GB
iPad(第10世代) | |
64GB/wifi | 68,800円円税込 |
256GB/wifi | 92,800円税込 |
64GB/wifi +cellular | 92,800円税込 |
256GB/wifi +cellular | 116,800円税込 |
カラー |
ブルー/ピンク/イエロー/シルバー |
iPad Air 比較表
サイズ:10.9インチ
カラー:5種類
スペースグレイ,ピンク,パープル,ブルー,スターライト
容量:2種類
64GB、256GB
容量/通信 | 【〜2022.7】価格 iPad Air | 【7月改訂価格】iPad air |
64GB/wifi | 74,800円税込(3回払い月額24,933円) | 84,800円税込(3回払い月額28,266円) |
256GB/wifi | 92,800円税込(3回払い月額30,933円) | 10,6800円税込(3回払い月額35,600円) |
64GB/wifi +cellular | 92,800円税込(3回払い月額30,933円) | 10,6800円税込(3回払い月額35,600円) |
256GB/wifi +cellular | 110,800円税込(3回払い月額36,933円) | 128,800円税込(3回払い月額42,933円) |
学割価格
容量/通信 | 学割価格(2022) | 学割差額 |
64GB/wifi | 68,800円税込 | 6000 |
256GB/wifi | 86800円税込 | 6000 |
64GB/wifi +cellular | 86800円税込 | 6000 |
256GB/wifi +cellular | 104800円税込 | 6000 |
256GB/wifiと64GB/wifi +cellularの価格が同じです。
容量をとるか通信の便利さをとるか、考えどころですね。
カラーのバリエーションが豊富なのも特徴的です。
iPad pro 比較表
サイズ:2種類
11インチ、12.9インチ
カラー:2種類
スペースグレイ、シルバー
容量:5種類
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
スペースグレイ、シルバー
iPad Pro 11インチ(2022/10/19発売)
iPad Pro | |
128GB/wifi | 124,800 |
256GB/wifi | 140,800 |
512GB/wifi | 172,800 |
1TB/wifi | 236,800 |
2TB/wifi | 324,800 |
iPad Pro | |
128GB/wifi +cellular | 148,800 |
256GB/wifi +cellular | 164,800 |
512GB/wifi +cellular | 196,800 |
1TB/wifi +cellular | 260,800 |
2TB/wifi +cellular | 300,800 |
iPad Pro 12.9インチ(2022/10/19発売)
iPad Pro 12.9 | |
128GB/wifi | 172,800 |
256GB/wifi | 188,800 |
512GB/wifi | 220,800 |
1TB/wifi | 284,800 |
2TB/wifi | 348,800 |
iPad Pro 12.9インチ | |
128GB/wifi +cellular | 196,800 |
256GB/wifi +cellular | 212,800 |
512GB/wifi +cellular | 244,800 |
1TB/wifi +cellular | 308,800 |
2TB/wifi +cellular | 372,800 |
上位モデルのiPad proは、最低容量が他iPadの2倍の128GBです。
価格も10万〜30万とPCも購入出来る金額なので、動画編集などザクザク使うプロ志向の方にオススメです。
iPad mini 比較表
サイズ:8.3インチ
カラー:5種類
スペースグレイ,ピンク,パープル,ブルー,スターライト
容量:2種類
64GB、256GB
容量/通信 | 【〜2022.7】価格 iPad mini | 【7月改訂価格】価格 iPad mini |
64GB/wifi | 59,800円(3回払い月額19,933円) | 72,800円(3回払い月額24,266円) |
256GB/wifi | 77,800円(3回払い月額25,933円) | 94,800円(3回払い月額31,600円) |
64GB/wifi +cellular | 77,800円(3回払い月額25,933円) | 94,800円(3回払い月額31,600円) |
256GB/wifi +cellular | 95,800円(3回払い月額31,933円) | 116,800円(3回払い月額38,933円) |
学割価格
容量/通信 | 学割価格 | 学割差額 |
64GB/wifi | 53800円税込 | 6000 |
256GB/wifi | 69800円税込 | 8000 |
64GB/wifi +cellular | 69800円税込 | 8000 |
256GB/wifi +cellular | 85800円税込 | 10000 |
サイズが小さいためか、性能が近いiPad airと比べると価格は抑えられています。
公式の対応キーボードがなかったり、サイズが小さかったりという点があるので、制作中心でなければお得に高性能な機器を手に入れられます。
【2022.7月改訂版】全機種一覧
【2022.7月改訂版】一覧 低価格順並べ替え
【学割2022/04/18まで】iPad各モデル比較表まとめ【容量/通信/価格】


-
-
【iPadの使い道!】オススメのできること23選
GG(眼鏡)iPad、欲しいけど使わなくなってしまう気もしてちょっと不安だなあ・・・。 Tiki(帽子)この記事ではスマートフォンでは出来ない、iPadを活かす使い方を23種類紹介しています! これを ...
続きを見る
-
-
絵を描く人にiPadが最強なわけ!【iPad歴5年が解説】
GG(眼鏡)デジタルで絵を描きたい… iPad、良さそうだけど上手く使えるかな。 Tiki(帽子)この記事では、iPadを利用して5年の管理人が 「買ってよかった」 と満足する理由と、注意点をお伝えし ...
続きを見る