
家族で使うにはどれが良いんだろう?

・1人利用向け
・家族利用向け
2種類ありますよ。
分かりやすく解説していきます♪
この記事はこんな方におすすめ
- 動画サブスクを家族利用で検討中。
- 動画サブスクに興味があるけど、違いが分からない!
- 家族それぞれ動画を楽しみたい♪
[toc]
はてな
動画サブスクには、1人向けと家族向けがある
動画サブスクリプションは、契約する事でそのサービスが用意している動画を自由に楽しめるサービスです。
代表的なものは次の5つです。
代表的な動画サブスク |
・hulu |
・dTV |
・amazonプライム |
・netflix |
・unext |
こちらは動画サブスクの中でも
ドラマ、映画、バラエティ、アニメ、漫画など
多彩なジャンルを扱う代表的な5つです。
対して、人を選ぶタイプの個性的な動画サブスクはこちら
個性的な動画サブスク |
Disney +(ディズニー) |
abema(ameba運営) |
watcha (映画特化) |
paravi (TBS/テレビ東京/wowwow) |
FOGプレミアム (フジテレビ運営) |
dazn (スポーツ特化) |
TERASA (au/テレビ朝日) |
この7つは、それぞれの系列の動画に強いサービスなので、好きな人には向いているかもしれません。
ただ、先ほどの代表的な動画サブスクに比べると作品数は大幅に少ないです。
代表的なサブスクの作品数は大体10万本〜ですが、この7つは多くても1万本台です。
料金的にもすごくお得とまで言えないので、その系列にこだわりのない方は、あまり選択するメリットはなさそうです。

代表的な動画サブスクの5つのサービスは
・一人暮らしでスマートフォンで見るのに向いているサービス
・家族でリビングの TVで見るのに向いているサービス
この2つが混在しています。
もし家族共有に向かないサービスに契約してしまうと
「複数台TVがあるのに1台でしか視聴出来ない」
「実は作品数が他と比べて少なく、割高だった」
「本当はもっと綺麗な画質で見られる TVなのに、低い画質のサービスに加入してしまった」
なんて事も起こり得ます。

【まとめ表】動画サブスク 比較
では、どれが1人向けサービスで、どれが家族向けサービスなんでしょうか。
5つのサービスを分類しました。
【1人向け】
hulu |
dTV |
→理由:同時視聴台数1台。
画質はスマートフォンか普通の TV向け
【1人向けと家族向けの中間】
amazon prime video |
→理由:同時視聴台数3台まで。
アマゾンプライム会員は料金なく使えるので、ついで使いで満足出来る方はお得。
作品数は1番少ない。
【家族向け】
Net frix |
U-next |
→理由:同時視聴台数が4台と多い。
作品数も多い。
現在の最高画質、4K TVに対応出来る画質
簡単に書くとこんな感じです。
家族利用での動画サブスクはU-nextかNet frixがオススメですが、総合的に見るとU-Nextが1番オススメでした。
【結論】ファミリー利用に1番オススメなのは、U-next
ファミリー向け動画サブスクにU-Nextがオススメな理由はこちらです。
・同時視聴台数が4台。
他サービスと比較して1番多い
・作品数が23万と他サービスと比較して1番多い
・月額料金が2189円。
見放題、読み放題で使える毎月1200ポイントがもらえる
・4k対応で画質が1番綺麗
・家族で利用するためにファミリーアカウントで管理可能
【U-nextが家族向けな理由①】同時視聴台数が1番多い4台


U-nextは同時視聴台数が他サービスと比べて最多の4台です。
例えば
・リビングのTV
・お父さんのスマートフォン
・お母さんのスマートフォン
・子供のスマートフォン
全てでU-nextを使用して、別々の番組を視聴も可能だという事です。
料金で4台で割ると1人500円程度なので、かなりコスパは良さそうですね。
野球を見たいお父さんと、ジャニーズの恋愛ドラマが見たい娘さんと、喧嘩する事もありません。

この同時視聴台数が1台だけだと、TV1台しか使えません。
家族が多い場合は少し不便かもしれませんね。
【U-nextが家族向けな理由②】サービスの中で1番種類が多い作品数23万本


各サービスの作品数比較はこちらです。
hulu | 100,000本以上 |
dTV | 12万作品以上 |
amazon prime video | 10,000作品以上 |
Net frix | 非公開 |
U-next | 23万 |
23万作品というのは最多なのが分かります。
種類として
・ドラマ
・映画
・バラエティ
・アニメ
・漫画
のジャンルが楽しめますよ。


毎月見放題、読み放題で使えるポイントが1200ポイントもらえますよ。
料金比較はこちらです。(月額)
hulu | 1026円 |
dTV | 500円 |
amazon prime video | プライム会費 |
Net frix(1台) | 990円 |
Net frix(2台) | 1490円 |
Net frix(4台) | 1980円 |
U-next | 2189円 |

確かに安いですが、残念ながらその2つは同時視聴台数が1台のみです。
家族利用には向きません。
amazon prime videoはアマゾンプライム会員であればそのまま利用出来てお得ですが、作品数は最小です。
U-nextと比べると、なんと20分の1の作品数という事に。
Netfrixは同時視聴台数に合わせたプランがあり、価格が変わって来ます。
U-nextの同時視聴台数に合わせてみると、値段は少し低いです。
しかし、作品数が非公開なのでお得なのかは何とも言えないところです。
U-Nextは、ポイントが1200ポイント毎月もらえるので、その分割り引きとみなすと1000円以下の計算になります。
この価格で23万作品が楽しめるのは破格ですね♪
画質が美しい4Kの TVが楽しめるのは、U-nextとNet frixだけ

せっかくなら大きい画面でたくさん見られたらいいな。

この2つ以外は4k非対応か、対応作品はかなり少ないです。
TVが4kであれば最高画質の製品です。
しかし、映し出すサービスも4kでないと、4kの鮮明さは楽しめません。
画質の良さはこんな風に分類されています。
画素数/解像度の水準 | |
SD=standard difinition | アナログテレビレベルに綺麗に映る |
フルHD=full high difinition | アナログテレビより綺麗なHDより高精細 |
4k | フルHDを縦横2倍 |

4kのTVに低い画質を映し出すと、鮮明さは落ちてしまうのでかなりもったいないです。
サービスの画像解像度対応はこちらです。
hulu | ほとんどフルHD
一部4k |
dTV | SD/HD/一部4k |
amazon prime video | ほとんどフルHD
一部4k |
Net frix(1台) | SD |
Net frix(2台) | フルHD |
Net frix(4台) | 4k |
U-next | 4k |
Netfrix(4台) かU-next 以外も、一部4k対応作品はあります。
でも、全体から見るとほんのごく一部。
ちゃんと4kを活かしたければ4k対応のサービスを選択した方が、4k TVの良さを楽しめます。
U-nextがおすすめな人
- テレビだけでなく、家族それぞれのスマートフォンでも動画を楽しみたい!
- 動画数はたくさんある方が嬉しい♪
- 4k TVを持っている!
U-nextは1ヶ月無料・家族それぞれのアカウントを分けて管理可能
U-nextは月額料金が2,189円ですが、無料期間が1ヶ月間あります。
一ヶ月間、本当に家族皆で使えるか試してみるのがオススメですよ。
無料期間のお申し込みはこちらから。
U-Nextでは、1契約で複数デバイスを登録できます。
・契約者の管理アカウント
・ファミリーアカウント(3アカウントまで無料)
管理アカウントがファミリーアカウントの
・課金の可/不可
・年齢制限のある作品の視聴制限
等の設定を決定可能です。
勝手に子供が課金してしまった!なんて事もなさそうです。

ファミリーアカウントの追加はLINEで選んで転送するだけでカンタンです!
TVチューナーNASNE×U-nextが最強
U-nextで、家族それぞれ動画を楽しめるようになりました。
実は、 TVチューナーを設置すれば、家族それぞれのスマートフォンで地上波の番組を視聴出来るのを知っていますか?
置き型の TVチューナーはあまり種類が多くないですが、バッファローのナスネがオススメです。
・ TVアンテナ
・ルーターのLANケーブル
この2つをつなぐと、スマートフォンそれぞれからアプリで地上波が視聴出来るようになりますよ。

最強の組み合わせですね!
【2022年最新】家族で使うのに1番良いのはどれ?動画サブスク比較まとめ
様々な動画サブスクがありますが、家族向けとなると選択出来るサービスも限られてきます。
U-Nextはファミリーアカウントがあるほどなので、安心して家族で利用出来ます。
是非家族で楽しんで活用してくださいね♪